バイオ炭事業

バイオ炭事業とは、二酸化炭素を出すようになった樹木を伐採し、炭素を中に閉じ込めた状態にすることで二酸化炭素の削減をする取組です。

バイオ炭とは、「燃焼しない水準に管理された酸素濃度の下、350℃超の温度でバイオマスを加熱して作られる固形物」 と定 義された炭のことであり、土壌への炭素貯留効果が認められています。

カーボンニュートラル事業

草生樹と言われる通常よりも成長が速い樹木を植樹し、その植物が吸収した二酸化炭素を数値化し、カーボンチケットとして世界中の企業に販売します。

日本国内では主に早生桐と呼ばれる草生樹を耕作放棄地に植樹し、事業展開いたします。
海外部門については、インドネシアにてモリンガの植樹を展開して参ります。

作物栽培プロジェクト

日本の農業経営の安定を目指して、作物栽培計画のお手伝いしております。

指定野菜制度は日本の農業を支援し、安定的な野菜供給を確保するための制度です。

品目としては キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ピーマン、レタス、たまねぎ、ジャガイモ、ほうれんそうの14品目です。
また近年ではブロッコリーなども追加されました。

我々がお手伝いする農家さんの状況に合わせてプロジェクトを推進いたします。

SNS・ブランディング戦略

SNSを活用したブランディング戦略、運⽤などもお任せください。

農林業者が最も苦戦する領域であり、逆にSNS戦略に秀でた事業者だけが 圧倒的な成功を収めている世の中となっています。

専門家が在籍する弊社のサポートで、これまでの状態からブレイクスルーし、共に事業拡大して参りましょう。

農業重機買取事業

廃業した農林業者様や、現在使っていない重機を保有している農林業様から高価買取を行なっております。

海外への輸出ルールを活用し、短期間で高額な売却益をご提供できます。

担い手・後継者のご紹介

「働き⼿が⾒つからない…」
「いっそのこと廃業しようか…」
高齢化が進む農林業の最大の問題である担い手、後継者問題に我々は全力で取り組んでいます。

業務委託や外国人技能実習生の派遣も可能です。